ヤスケンこと安田顕さんは、北海道から全国に進出し、今最もチケットが取りにくいといわれる人気の演劇ユニットTEAM NACS(チームナックス)のメンバーの1人です。
今ではドラマ・映画・舞台に引っ張りだこで、NHK大河ドラマ「べらぼう」でも平賀源内役で出演していました。

徐々に精神を病んで狂気じみていくヤスケンの演技には圧倒されました。「さすが、ヤスケン!」
どちらかというとイケメンなのですが、なぜか、しょぼくれ・やさぐれ・変態な役柄が似合ってしまいます。
今回は、安田顕さんの学生時代のエピソードや、デビュー当時のこと、そして安田顕さんを育てた両親に迫ってみました。
ぜひ、最後まで読み進めて下さいね。
- 安田顕の若い頃がイケメンすぎた件
- 安田顕の魅力爆発!onちゃんからシナモンまで!
- 安田顕のユーモアの原点は父と母!
安田顕の若い頃がイケメンすぎた件
安田顕さんは、北海道室蘭栄高等学校から北海道学園大学に進みました。
そこで演劇研究会に所属し、学年は違うものの仲の良かった、森崎博之・安田顕・戸次重幸・大泉洋・音尾琢真の5人でユニットを結成しました。
森崎さんと安田さんの卒業制作としての結成だったので、卒業とともに解散しましたがその後再結成し、ローカルタレントとして北海道で人気となりました。
引用:Pinterest-https://jp.pinterest.com/pin/702561610592179554/

アイドルグループ?
最初にどちらかというとイケメンと書きましたが、若い頃の安田顕さん、かなりイケメンです!
これは、学生時代からモテモテだったのではないでしょうか。
高校時代のモテエピソードと当時の写真
引用:tv asahi-https://www.tv-asahi.co.jp/aitsuima2021/backnumber_new/0130/
安田さんの高校時代の恋愛エピソードとして、2021年5月14日放送の『ぴったんこカン・カンスペシャル』で、このような話をしています。
「学校帰りのバスで、中学校から好きだった女の子と一緒になった。だが肝心の彼女は、別の女友達と話していたため声もかけられずにいた。その子が先にバスを降りて家に帰っていった。バスに背を向けて歩くその子に、「窓からこうやって、手振ってたのニコって」。
それを見ていたのが車中の別の女友達。「気持ち悪い、気持ち悪い」とブーイングの嵐だった。その後は口をきいてもらえなくなった。」
引用:RBB TODAY-https://www.rbbtoday.com/article/2021/05/15/188696.html
安田さんは、中学の時に好きな女の子が柔道が好きと勝手に勘違いし、柔道部に入り、高校でも柔道を続けたそうですが、その女の子のことでしょうか。

だとしたら一途?
そして、高校時代のクリスマスイブの苦い思い出としてこんなことがあったそうです。
「高校生の時に『君は僕をスキになる』というロマンチックな映画を見て影響された。歩いて20分くらいの所に好きな子が住んでいたので、イブの夜11時に家を抜け出して走って行った。その子の家のすぐそばに老人ホームがあって、そこの電話ボックスから電話して『明日、空いてる?』と聞いたら『空いてるわけないじゃない』と言われてフラれた」
引用:東スポWEB-https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/140739

どうやら、高校時代はモテたとは言えないようですね。
TEAM NACSメンバーが語る若い頃のヤスケン
引用:Pinterest-https://jp.pinterest.com/pin/581175526937749065/
大学時代の安田さんは、ジョン・レノンに憧れるあまり、丸メガネにロン毛、そして白のスウェットの上下に肩掛けカバンというスタイルだったそうです。
大学ですれ違う女性たちが意識して自分から目をそらすのを、「あれはきっとモテてたんじゃないかなあ」と本人は言っていますが、TEAM NACSのメンバーが最初に安田さんに抱いた印象はこのようなものでした。
引用:ナリナリドットコム-https://www.narinari.com/Nd/20210465022.html
- 森崎「気持ち悪かったですね。彼が憧れているジョン・レノンをまるで模した感じ。銀縁の丸眼鏡に長髪。髪を束ねてて」
- 戸次「家で爆弾を作ってそうな感じ」
- 音尾「影を背負ってる。なんか重たーい雰囲気」
- 大泉「普通にかっこいい、腰の低い先輩だなと思ってたんですけど。第一印象は良かったです」
大泉さんだけは印象が良かったと言っていますが、その後の飲みの席で安田さんが開放的になる様子を見て「刺激的でした」と衝撃を受けたと言っています。

ヤスケンは酒を飲むと服を脱ぐというやつですね!
大学時代もモテたとはいえないようですが、安田さんはこの頃奥様と出会いました。
ギャップがやばい!若い頃と今を画像で比較
若い頃、こんなにイケメン!
引用:Pinteret-https://jp.pinterest.com/pin/592575263474699830/
引用:Pinterest-https://jp.pinterest.com/pin/229050331034217119/
問題のあるレストランのハイジ役は、とっても乙女でした!
引用:Girls Channnel-https://girlschannel.net/topics/1023067/
下町ロケットの山崎光彦役では、口数は少ないけれど、自分が関わる研究に関しては周りを圧倒する勢いで熱弁をふるいました。
引用:TBS-https://www.tbs.co.jp/shitamachi_rocket/2015/chart/
べらぼうの平賀源内役では、眉毛を逆への字にしてエレキテルを調節。
引用:スポニチ-https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/09/19/gazo/20240919s10041000125000p.html

個人的には、変人なヤスケンが好きです。
安田顕の魅力爆発!onちゃんからシナモンまで!
引用:YouTube-https://www.youtube.com/watch?v=9kZV4ZUKpbE&t=1s
「水曜どうでしょう」は1996年10月10日に放送開始された、北海道テレビ(HTB)制作のバラエティー深夜番組です。
安田さんが準レギュラーとして出演するようになったのは、1998年6月3日放送回の「十勝二十番勝負」から。

しかも、HTBのマスコットキャラクター「onちゃん」の中の人!
HTBのマスコットキャラクターとしての「onちゃん」は当初1年限定の予定でしたが、安田さんが入った「onちゃん」が人気となり、HTBのマスコットキャラクターとして定着しました。
大泉さんたちから、番組内でかなり雑でぞんざいな扱いを受けていた「onちゃん」ですが、出る回は名作といわれ人気が高かったのです。
水曜どうでしょうでの【はんかくさい】魅力
引用:ニコニコ動画-https://www.nicovideo.jp/watch/sm21461134
水曜どうでしょうでのonちゃんといえば、大泉さんからボコボコにされたり、大泉さんの作ったエビチリを食べて体調を崩しその後エビアレルギーになったりと散々な目に。
ぬいぐるみのままスカイダイビングもしました。
onちゃんのコミカルな動きが人気ですが、本体がないときは黄色の全身タイツで顔を隠すように登場し、ぬいぐるみに入っているときと同じ動きをしたりします。
北海道での方言で「はんかくさい」という言葉があり、「ばかげた、あほらしい」という意味ですが、安田さんはこの番組でその「はんかくさい」部分を育ててもらったといいます。
そして「はんかくさい」は、相手を非難するだけではなく「だから私が助けてあげる」といったときに使う、親しみと優しさが込められた言葉なのだそうです。

ヤスケンさん、まさに「はんかくさい!」
しかし、onちゃん型ずきん(簡易onちゃん)のときには、飲酒・喫煙・愚痴不満という愚行をしたこともあります。
onちゃんへの想いと舞台裏
引用:X-https://x.com/kkkk_rr_nnn/status/1042064430257729537
2018年9月17日、北海道テレビ(HTB)の本社が札幌・中央区に移転しました。
その移転記念特別オープニング番組に「onちゃん」とチームナックスが出演し、安田さんは「俺、一回蹴ってみたいんだよね。積年の思いがあるから!」と発言。
すると大泉さんが「コツはね、口のあたりが一番体まで遠いから、、あそこを殴っても当たらないから」と伝授。

なるほど、、ちゃんと考えてボコボコにしていた⁈
積年の思いというと、安田さんが水曜どうでしょうに「onちゃん」として出演し、雑な扱いを受けたことへの不満なのかなと思いましたが、そうでもないかもしれません。
水曜どうでしょうのディレクターがあえて安田さんを起用し、喋らないonちゃんと大泉さんを対立させることでonちゃんのキャラクターが活き、番組も安田さんも人気が出ました。
その後2001年には、一緒に出演していた鈴井貴之さんの初映画監督作品「man-hole」で初主演を果たしています。

今、俳優としての活躍がすごいのはonちゃんのおかげもあるので、感謝の鉄拳かもしれません。
シュールすぎると話題の料理番組
引用:YouTube-https://www.youtube.com/watch?v=tGdkQNklz8c&list=PLe-UftTUsMbl2vVTKLxJbMeC3IGb7sD60&index=2m
「シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング」が始まったのは、2023年10月26日でした。
毎週土曜の朝9時25分からスタート。
サンリオのキャラクター・シナモンと安田さんが2分で料理をするという番組なのですが、初回はロールキャベツを作るはずが自己紹介で終わりました。

まあ、2分では無理な話ではありますが、、
最近では、シナモンが目がしょぼしょぼしている安田さんのためにと、ブルーベリースムージーを作ることに。
材料をミキサーに入れてあとは回すだけでしたが、ここでシナモンが「安田さん、目をつぶって」と言いだし、2分が経過してしまい、そのまま終了。

「皆も合間合間で休んでいこうね」ということでしたが、あとボタンを押すだけだったのに!
ほぼ料理をしない料理番組について安田さんはこのように話しています。
「もちろんまったくしないということはないですが、あくまでも“ゆるドキ”なので(笑)。料理番組というより、人間再生みたいな感じですね。短い時間ですが、土曜の朝に見ていただければ、その後も一日優しい気持ちで過ごせるんじゃないかと思います」
引用:女性自身-https://jisin.jp/entertainment/interview/2252578/
安田顕のユーモアの原点は父と母
引用:cyzo woman-https://cyzowoman.jp/2022/04/post_386196_2.html
安田さんは、2011年に「父はヒロシ、息子はケンといいます。」で始まるエッセイ集『北海道室蘭市本町1丁目四十六番地』を出版しています。
お酒に目がなく、映画や音楽が大好きな明るい父親と、お嬢さん育ちで優しい母親のもと、北海道で過ごした温かな家族の時間が綴られているようです。
溶接工の父親、保険のセールスをやっていた母親、3歳上に兄、そして次男坊の安田顕さんの4人家族。
裕福ではないものの何の不自由もなかったことに、親には感謝しているそうです。
そして、「日常の“たわいもないこと”の積み重ねが、ユーモアや温かさにつながる」と言う安田さん。
安田家の日常とは、どのようなものだったのでしょうか。
個性的な父親のおもしろエピソード
引用:有吉ゼミ https://x.com/have_funny_fast/status/1239515667549716482?lang=ar-x-fm
エッセイ集によると、安田さんの父親はなかなか個性的のようです。
安田さんの兄が生まれたときには大喜びして菊の花束を持って行ったり、溶接の仕事で親指を失っているためその筋の人に「どこの組の人ですか?」と聞かれたり。
そして、お風呂に入る前に裸のまま居間で踊って息子2人をよろこばせたり、浴槽に満杯にお湯を張って入浴しこんなことをしたそうです。
「このときにしかできないことを教えてやる」と話すとオナラを放つ。すると、オナラがとありえない音を出すのだとか。「一番風呂じゃないとできないことだ」と自慢する」
引用:cyzo woman-https://cyzowoman.jp/2022/04/post_386196_2.html

やっぱり親子ですね!
ですが、しっかりとこのようなポリシーを持っているそうです。
「子供に手を上げない」
「子供にはなんも、叩かれる理由がない。暴力ふるわれる理由がないんだよ」
引用:cyzo woman-https://cyzowoman.jp/2022/04/post_386196_2.html
そして映画や音楽が大好きで、芸術やエンタメが人生に与える力を信じているのだとか。
安田顕さんがどんな役だろうと、ドラマも映画も見てくれるそうです。
北野武さんの映画『龍三と七人の子分たち』に出演したときにはこのように言われたそうです。
“お前の映画はかなりの数を見に行っているけど、今まであんなに人が入っている映画はなかったな。ビックリした!客がいなくて、俺たち貸し切りだったときもあったんだぞ”
引用:女性自身-https://jisin.jp/entertainment/interview/1830646/

『龍三と七人の子分たち』では、極悪非道なヤスケンでした!
母は家庭に【笑い】を届けてくれた人
引用:女性自身-https://jisin.jp/entertainment/interview/1830646/
安田さんは、母親にはとにかく甘えん坊だったそうです。
母親はとても頑張り屋で、幼い安田さんをおぶい紐で背負ってセールスの仕事をしていたといいます。
そして安田さんが大人になってから、母親に一番嬉しかったことは何かと聞くと、「あんたと兄ちゃんを産んだことだ」と言ったそうです。
そんな優しい母親ですが、こんな一面があるといいます。
「あの~本人は否定するんだけど、ウチの母はカレーの鍋をこぼした瞬間に「私じゃない」って言うような人です(笑)」
引用:MEDERY.-https://ure.pia.co.jp/articles/-/426877?page=3
安田さんの父親が初めてのボーナスで買った肉を、焼き過ぎて真っ黒こげにしたこともあったそうです。
そして、毎年、安田さんの誕生日に送ってくれるメッセージカードには、「体に気を付けて頑張りなさい」「人様に迷惑をかけないように」と、息子を気にかける言葉が多かったそうですが、ある時はこのようにつづられていたそうです。
「体に気を付けて。これからも私を楽しませてください」
引用:クランクイン!-https://www.crank-in.net/news/62513/1
安田さんは、「それを念頭にこれから頑張ろう」と誓ったといいます。

ヤスケンを一番楽しんでいるのは、両親ですね!
兄はアニソン大賞を受賞した有名な音楽プロデューサー
安田顕のお兄さんもアニソンの世界では有名な音楽プロデューサーとして知られています。
引用:MONSTAR design Inc. https://mon-star.net/information/f-yasuda/
安田顕の2つ上のお兄さんは安田史生(やすだふみお)さんといいます。
福祉系の公務員として働く傍ら音楽活動を始め、30歳を過ぎて本格的に音楽作家デビュー。
「fumio yasuda」名義で「藍井エイル」「綾野ましろ」「nonoc」らを発掘・プロデュースし、「MEMORIA」で平成アニソン大賞も受賞しています。
2014年に弟の所属事務所(CREATIVE OFFICE CUE)に所属し、自身作曲・安田顕の作詞歌唱による兄弟コラボ作品「はてのあるその時間(とき)とめぐる季節のそのなかで」が発表。

兄弟コラボとは仲がいいのね
以降CUE関連の楽曲制作にも多数関わっていたそですが、現在は他事務所に移籍されています。
引用:CREATIVE OFFICE CUE https://www.youtube.com/watch?v=QQVxO4fegY4&list=RDQQVxO4fegY4&start_radio=1

歌うヤスケン、やばい・・・
現在の家族【嫁と娘】
安田さんは、大学時代に初めて付き合った女性と8年交際して28歳で結婚しました。
そして2年後に長女が誕生しているのですが、2004年8月2日のオフィスキューオフィシャルサイトにて、このような「めでたい報告」をしています。
子供が産まれました。パパになりました!!うれしいぃいいーー!!!
女性は凄い!!心底妻を尊敬してしまいました。
産まれてきてくれてありがとう。少しずつだけど、頼れるパパになっていくからね。これからよろしく。
引用:CUE-https://www.office-cue.com/diary/contents_view.php?id=2911

とっても嬉しい様子がわかりますね!実際はもっと長文です。
その後の結婚8年目のとき、奥さんから衝撃の一言を告白されたといいます。
安田さんは普段話す声が小さいそうですが、実は奥さんは安田さんが何を言っているのか分からなかったそうなのです。
『我慢してること言うね。正直、何言ってるか分からない』って言われて。『それまでどうしてたの?』って言ったら『何となくで反応していた』って言うんですよ。時々感じてたんですよ、どんどん話題が変わっていくなって」
引用:スポーツ報知-https://hochi.news/articles/20180409-OHT1T50216.html?page=1
安田さんが出演した下町ロケットの予告編が流れたときには、奥さんと娘さんは「2番目にパパの名前出た」と喜んでくれたそうです。
予告編での安田さんのセリフは「大企業だったら何をやってもいいのか」
そしてロケが早く終わったある日、大好きな寿司を食べに行ったことを家族に電話で報告すると、奥さんが「私たちは我慢して食事しているのにね」と言い、娘さんが「俳優だったら何を食べてもいいのか」と言ったとか。

ヤスケンは娘さんのユーモアがとても嬉しかったようです!
そして、2020年のインタビューで、25年にわたる俳優生活で最高のパートナーは誰かと聞かれると、このように答えました。
「妻です! 情けない話になってしまうんですが、仕事のないときもずっと支えてくれましたし、20年以上ともにいますので」
引用:女性自身-https://jisin.jp/entertainment/interview/1830655/

ヤスケン、本当に愛妻家。というか、奥さんに頭があがらない?
また、長女は難関名門校の慶応義塾中等部に合格し、芦田愛菜ちゃんと同級生ということで話題にもなりました。
引用:週刊女性PRIME https://www.jprime.jp/articles/-/9479
2025年の現在は、慶応義塾大学に進学してるのではないでしょうか。
本当に素敵なご家族でうらやましいですね。
安田顕の若い頃がイケメンすぎ!onちゃんからシナモンまで!ギャップが魅力!【まとめ】
今回のまとめです。
- 安田顕の若い頃がイケメンすぎ!でもあまりモテてはいなかったらしい。
- 安田顕の魅力は、ギャップ!onちゃんからシナモンまでこなし、凡人から変人まで自由自在。
- 安田顕のユーモアは、両親が原点。
いかがでしたでしょうか?
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
コメント