高橋光臣のスイーツはなぜ本格的?女優も絶賛のプロ顔負けスイーツ愛に迫る!

高橋光臣のスイーツはなぜ本格的?女優も絶賛のプロ顔負けスイーツ愛に迫る!

高橋光臣(みつおみ)さんは、テレビドラマ・映画・舞台で活躍中の俳優(43歳)です。

現在、ドラマ「夫よ、死んでくれないか」に相武紗季さんの夫役で出演中

高橋光臣さんの演技、なかなか評判になっています。

2005年に俳優デビューし、翌年にスーパー戦隊シリーズ「轟轟戦隊ボウケンジャー」で主人公の明石暁/ボウケンレッド役として出演

ところが、その後はオファーがほとんどこない暗黒時代に、、。

それでも、2012年に朝ドラ「梅ちゃん先生」のオーディションに合格し、松岡先生役の演じたことで注目を浴びるようになりました。

そして2019年、ドラマ「ノーサイドゲーム」で出演者に元ラグビー日本代表のメンバーが揃う中、キャプテン役に抜擢され人気を得ました。

高橋光臣さんは、中学3年から大学までラグビー部に所属、他にも乗馬や剣道(二段)などもこなすスポーツマン!

見るからにスポーツマンの高橋光臣さんなのですが、以外にも「スイーツ作り」が大得意なのだとか!

女優も絶賛という腕前で、味も見た目もプロ顔負けというから驚きです。

今回は、高橋光臣さんのスイーツ作りを始めたきっかけとその腕前を、じっくり紹介したいと思います。

さらに、料理上手で有名な他の俳優とも比較していきますので、ぜひ、最後まで読み進めて下さいね。

  • 高橋光臣のスイーツはなぜ本格的?女優も絶賛する“甘い才能”の正体
  • 高橋光臣のスイーツはプロ顔負けの味と見た目!
  • 高橋光臣の他にもいる?料理上手の俳優と比較!
  • 高橋光臣の「誰かのために作る」という価値観
目次

高橋光臣のスイーツはなぜ本格的?女優も絶賛する“甘い才能”の正体

高橋光臣さんは、2014年に女優の宮下ともみさんと結婚し、2018年に第1子男児、2020年に第2子男児、2024年に第3子男児が誕生しています。

その第3子誕生の報告のインスタグラムがこちらです。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

嬉しさいっぱいのインスタは、見ているこちら側まで嬉しくなりますね。

高橋さんは、スイーツ作りとともに2023年7月からインスタグラムも始めているのですが、毎回、なかなかのハイテンションでスイーツを作り上げます。

スイーツを作り始めたことで、お子さんとのコミュニケーションもとりやすくなったという高橋さん。

どのようにスイーツ作りにハマっていったのでしょうか。

お菓子作りにハマったきっかけは子どもとの時間

引用:AERA Kids-https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/256720

初めてスイーツを作ったのは、2023年の3月といいます。

休みの日に子供たちと時間を持て余していて、「何か一緒にやれることはないかな?クッキーでも作ってみようか」と、アンパンマンクッキーをYouTubeやインスタを見ながら作ったそうです。

結果、アンパンマンの顔が認識できないほど焦げてしまったそうですが、子どもたちは美味しいと言いながら食べてくれたとか。

その後は特に作ってはいなかったそうですが、DAIGOさんのある言葉がきっかけで本格的に作るようになったようです。

DAIGOの言葉が影響!「誰かのために」が原動力!

引用:AERA Kids-https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/256720

焦げたクッキーを作って4ヶ月くらい経ったある日、家族ぐるみで仲良くしているDAIGOさんと2人で歩いていると、急にDAIGO さんがこのように

「光臣、ちょっとドーナツ作って」

「光臣、ちょっとさ、甘みが欲しいよね」

引用:AERA Kids-https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/256720

DAIGOさんとしては、高橋さんが筋トレや殺陣に没頭しているので汗のイメージがあるから、少し甘いイメージが欲しいということだったようですが、高橋さんはビッグクエッションだったそうです。

DAIGOさんらしい、ナイスなアドバイス?

高橋さんは、特にスイーツ好きだったわけではなかったそうですが、コロナ過でもあった当時、家でできることとして挑戦してもいいかなと思い、同時にインスタグラムの投稿も始めることに。

そうして始めたスイーツ作りなのですが、子育てにも役立っていると言います。

「例えば、1個を割り損ねて、「もう、ダメじゃない!」と言って可能性を奪ってしまうのは、もったいない。3個ぐらい割りそこなっても、最後に成功すれば、彼らにとって成功体験になります。失敗した卵は、後で卵焼きにして食べればいいわけですし。」

 「生地を焼いているときは、オーブンの窓から子どもたちと一緒によく中をのぞきます。膨らんでいく瞬間が、すごく感動的なんです。子どもたちの目がキラキラしていく様子もいいんです。」

引用:AERA Kids-https://dot.asahi.com/aerakids/articles/-/256720

高橋さんは、このような喜びや感動、成功体験が、子どもの人間形成に役立つと言います。

更には、子どもたちとの付き合いが深まっていくことに幸せを感じているのだそうです。

そして、自身初の書籍「俺とスイーツ~家族のためのお菓子作り~」を3月12日に発売しました。

初心者でも挑戦できる37種類のレシピを厳選して掲載、家族に友人に作りたくなるようなスイーツが詰まった1冊です。

引用:amazon-https://www.amazon.co.jp/s?

ユーキャン受講や本格道具で急成長したスイーツ熱

子供の頃からスポーツ少年で、大人になってからも筋トレや古武術などに力を入れてきた高橋さんは、どちらかというと肉好きでした。

そんな高橋さんがスイーツ作りのために、辻口博啓シェフが監修するユーキャンの「スイーツコンシェルジュ講座」を受講し、基礎から学んだといいます。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

最初の頃は失敗の連続でしたが、繰り返し作っていくうちに「ひとつひとつの工程に意味があり、レシピ通りにやるのが一番なんだ」ということを学んだそうです。

スイーツは分量通り、手順通りが大事、その上でのアレンジですね。

生地が美味しいクレープが作りたいと言う高橋さんは、専用のフライパンを買って挑戦しているそうです。

そして今では、チョコの世界に足を踏み入れ初めているとか、、。

「いろいろなチョコレートの経験を積み最近ようやくチョコの初歩段階に入りまして。次はテンパリングの授業を受けたいくらいなんですよ。」

引用:マイナビ子育て-https://kosodate.mynavi.jp/articles/39975

テンパリングとは、美しい光沢と滑らかなくちどけに仕上げるために必要な工程で、チョコレートを溶かす際の温度調整のことです。

高橋さん、かなり本格的です。

高橋光臣のスイーツはプロ顔負けの味と見た目!

高橋光臣さんのスイーツは、味も見た目もプロ顔負けと評判です。

高橋光臣さんのインスタグラムから、直近の「俺とキウイタルト」がこちらです。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

今回のタルトには、アーモンドプードルを使用したということで、最高に美味しいタルトの完成とあります。

アーモンドプードルとは、アーモンドを砕いて粉末状にしたもので、生地にコクが出て味わい深くなります。

スイーツ本第2号の話があったら、絶対に載せたいレシピだそうです。

このように、高橋さんのインスタグラム「俺とスイーツ」には、かなり本格的で見た目も良く美味しそうなスイーツがずらり!

それでは、詳しく見ていきたいと思います。

北川景子・相武紗季も絶賛!差し入れスイーツがすごい!

高橋光臣さんは、ご自身が出演しているドラマ「夫よ、死んでくれないか」の現場に、スイーツを差し入れしました。

引用:X-https://x.com/mitsuomi0310/status/1921843641200333276

チョコレートでコーティングされた3種類のマドレーヌを、一つずつ丁寧に包装して箱詰めしてあります。

主演の3人・安達祐実さん、相武紗季さん磯山さやかさんをイメージして作ったそうですが、どれがどなたなのかはあえて言わないそうです。

箱には、ドラマ「夫よ、しんでくれないか」の中での妻・璃子(相武紗季)への愛情も。

妻を愛するがゆえに束縛する夫・弘毅役が、高橋光臣さんですから。

そしてマドレーヌは、北川景子さん主演ドラマ「あなたを奪ったその日から」の現場にも差し入れしています。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

そして、ある方からリクエストされて作ったという「3種のバターサンド」を、お世話になっている仲良しさんにも渡そうと、キレイにラッピング。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

リクエストされたある方とは、北川景子さんでした。

高橋光臣さんが、家族ぐるみでお付き合いをしている大切な人達たちとの忘年会だそうです。

きっと、皆さんに渡すためにたくさん作ったのでしょうね。

インスタで腕前披露!素材やラッピングにも妥協なし!

「手作りキット 塩バターキャラメルガトーショコラ」

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

キットの中の材料を混ぜて焼くだけだそうですが、たまらなく美味しそうな名前です。

ラッピングがオシャレ。

「シャルロット・リュス・オ・ポワール」

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

ポワールは洋梨、シャルロットはリボンなどが付いた貴婦人の飾り帽子のこと。サクサクとしたビスキュイ生地の中に洋梨のムース、そして洋梨のコンポートをたっぷり乗せたフランス菓子です。

もちろん洋梨のコンポートも、旬の洋梨を使った高橋さんの手作りです!

そして濃厚な「カボチャプリン」

北海道から送ってもらったという甘いかぼちゃの中をくり抜いて作っています。

これは、なんとも可愛らしいですね!

高橋光臣の他にもいる?料理上手の俳優と比較!

俳優業界には、高橋光臣さん以外にも料理上手な俳優さんがいます。

俳優業界に限らず、料理男子って結構いますよね。

今回は若手人気俳優でイケメンの高橋文哉さんと、今や料理人ともいえる、やはりイケメンの速水もこみちさんと比較してみたいと思います。

速水もこみちさんはすでに有名ですが、高橋文哉さんにおいては、フランス料理のフルコースまでこなすというから驚きです。

調理師免許をもつ高橋文哉と比較

高橋文哉さんは、2017年に「男子高生ミスターコン」でグランプリを受賞し、2018年「損する人得する人」で、地上波テレビ初出演しました。

「制限時間30分で豚肉料理どっちが多く作れる?」という企画。

引用:bili bili-https://www.bilibili.com/video/BV1W34y117UZ/?spm_id_from=888.80997.embed_other.whitelist&t=304.7625&bvid=BV1W34y117UZ

日本一のイケメン高校生として、そして花の包丁3人組のリーダーとしてウル得マンと対決し、見事に勝利。

高校3年生3人の、もの凄い包丁さばきにビックリ!

この時、高橋文哉さんは、野田鎌田学園高等専修学校の調理高等科の3年生。

その後、2019年3月に卒業し、調理師免許を取得しています。

学年の成績で、和食部門1位・西洋部門2位になったこともあるそうです!

高橋文哉さんは、もともとはフレンチの料理人になりたかったそうで、フランス料理のフルコースも作れてしまいます。

フランス料理のコースとフルーツタルト

引用:X-https://x.com/fumiya_0_3_1_2

どちらも家族のために作ったようですが、さすが、成績優秀なだけありますね。

牛ステーキの焼き加減、イイ感じ。

こちらのフルーツタルトも、美しい仕上がりです。

引用:X-https://x.com/hana20210101/status/144672985485079347

高橋文哉さんは、母親が飲食店をやっていたこともあり、小さい頃から料理が好きだったそうです。

今では料理をすること、その過程もリフレッシュになっているようです。

「5時間かけて豚の角煮を仕込んだり、タマネギを炒め続けたり。調理が楽しいメニューを選ぶことが多いです。自分でつくるとあれこれ試せて楽しい。」

引用:ESSE-https://esse-online.jp/articles/-/31975

速水もこみちとの違い

引用:マイナビウーマン-https://woman.mynavi.jp/article/200229-6/

速水もこみちさんは、2002年に俳優としてデビューし、2005年の「ごくせん」でブレイクしました。

なんといっても、長身でイケメン。

その後俳優として活躍しますが、2011年4月より「ZIP!」にて料理コーナー「MOCO’Sキッチンの放送が始まりました。

最初、料理ができるのか心配ししましたが、、

実は、子供のころから料理が好きでよく作っていたそうで、とても手慣れた感じでした。

2013年にはレシピ集「MOCO’Sキッチン」が、料理本のアカデミー賞とも言われる「グルマン世界料理本大賞」の日本の料理部門でグランプリに輝きました。

もこみちのスイーツ

もこみちさんのスイーツは、とても見た目が美しく「映え」ます。

かなり美意識が高いのではないでしょうか。

まずはドーナッツ

引用:You Tube-https://www.youtube.com/watch?v=oZzCoDYpNrU

こちらはメレンゲクッキー

引用:日テレ-https://www.ntv.co.jp/zip/mocos/cms_images/og/592.png

そして、エディブルフラワー(食用花)をふんだんに飾ったオリジナルケーキ

引用:You Tube-https://www.youtube.com/watch?v=eSyxpku3XqQ&t=3s

もはやアート!

高橋光臣の【誰かのために作る】という価値観

高橋さんのインスタグラムを見ると、差し入れのためのスイーツもそうですが、「誰かのために」作っているものが多いです。

たとえば、大学時代の友人が元気がないからと、元気がでるための「パインとバナナのココナッツマフィン」を作る高橋さん。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

2月は息子2人の誕生日があるということで、まず次男の誕生日ケーキを作る高橋さん。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

「一緒にお祝いできて幸せです。そしてまた来年も一緒にお祝いさせてください。いつも笑顔と楽しい時間をありがとう」とメッセージ。

数日後には長男の誕生日ケーキ作り。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

「私の願いは、あなたが明日も笑顔でいてくれることです。沢山遊んで、沢山学んで、そしてまた沢山遊びましょう」とメッセージ。

そして今度は、3人の息子さんたちが高橋さんの43歳の誕生日に、ケーキのデザインから買い出しまでして世界一美味しいケーキを作ってくれたそうです。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

高橋さんは、スイーツ作りには作る楽しさと食べてもらう楽しさがあるといいますが、作ってもらう嬉しさも知ってしまいましたね。

日常でコツコツとスイーツを作り続ける唯一無二の俳優

高橋光臣さんは、実はこのような努力もしています。

繰り返し使えるショートニングを使って、生クリームのデコレーション練習。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

辻口シェフの「リンゴのカット講座」に挑戦!

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

最近では、散歩していたら「たい焼き屋」を見つけ、買うのではなく自分で作ってしまうという「スイーツ俳優」です。

引用:インスタグラム-https://www.instagram.com/mitsuomitakahashi/

たい焼き器、購入しましたね!

高橋さんのインスタグラムのケーキ作り動画は、ところどころに遊びがあって子供にも人気があるようです。

なんといっても、本人が本当に楽しそうに作り、最後に美味しそうに食べる姿がとても素敵です。

スイーツの差し入れをするようになったことで、まわりからの印象も変わったのではないでしょうか。

DAIGOさんのアドバイス、「甘みが欲しいよね」は、やはり大正解だったようですね!

高橋光臣のスイーツはなぜ本格的?女優も絶賛のプロ顔負けスイーツ愛に迫る!【まとめ】

今回のまとめです。

  • 高橋光臣は、ユーキャンの「スイーツコンシェルジュ講座」で勉強したり、実は努力家なスイーツ俳優。
  • 高橋光臣のスイーツは、味も見た目もプロ顔負け!
  • 高橋光臣の他にも料理上手といえば、速水もこみちや調理師免許を持つ高橋文哉!
  • 高橋光臣の「誰かのために作る」スイーツには、作る楽しさと食べてもらう楽しさがある。

いかがでしたでしょうか?

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次